大阪の事務所内にASIC(D3)を設置しました。
テスト的に稼働させてみましたが、評判通りの爆音。
事務所内設定進めていましたが、音が大きすぎて電話なども聞こえない状況になり一旦中断。
その後、営業時間外だけ稼働させています。
設定について、下記に忘備録としてまとめておきます。
初期設定、動作設定時のみPC接続必要。
その後は、コンセントとLANケーブルあれば稼動可。
設定にあたって初回何もかもが分からず苦戦しました。
今後は、ASICの他の機種であってもおおまかな流れは同じようなので早くできると思います。同じANTminerの機種であれば1-2時間あれば。
<機械自体の設定>
①10種類の配線を所定の場所にしっかりとはめ込む。(APWを複数挿す場合は複雑かも)
②LANとコンセントを挿すだけで完了。
<PCを接続しての設定>
①マシンのIPアドレスを拾い出す(アプリを使って)
②POOlの登録とコインの受取先ウォレットの設定
設定は以上です。
リアルタイムの採掘状況は登録しているPOOLのサイトよりどこからでも閲覧可能。
今後、稼動させていくなかで稼動の強度の設定などできる。(10%くらいUPすることも)
仮想通貨・マイニングについて、楽しく情報交換しませんか?
株式会社ネジコ
〒547-0014 大阪市平野区長吉川辺3丁目16番43号
TEL:06-6777-1066
こちらからもお問い合わせいいただけます!