ASICのD3がエラー(赤ランプ)でマイニングできていませんでしたが、
時間おいて再起動したら復旧しました^^;
時間おいて再起動したら復旧しました^^;
このようなことがあり、休止する際の判断条件を確認しました。
ASICの管理画面よりTIPの温度が確認できるようです。
TIPの温度が随時85度を超えるとマイニングが自動停止されるシステムになっているようです。
現在、75-80度を推移しているのでこのTIPが85度近くになれば停止させる。
外部に排気し温度調整されている知り合いのマイニング工場も75-80度で保っているようです。
S9に関しては電気代引いても収益とれているので夏になるまでに少しでも多く回収できればと思います。
仮想通貨・マイニングについて、楽しく情報交換しませんか?
株式会社ネジコ
〒547-0014 大阪市平野区長吉川辺3丁目16番43号
TEL:06-6777-1066
こちらからもお問い合わせいいただけます!